ブログ

いよいよ7月22日待望の「2012湯涌ぼんぼり祭り」の始まりです。

車でお越しの方は温泉街が歩行者天国になるため「通行証」が必携です。

お忘れの方、観光協会で求めてください。

また、宿泊予約をまだお取りにならない方、当館まだ空室があります。

一泊二食付き、一泊夕食付き、一泊朝食付き、素泊まり、お一人でも承ります。

お電話で「湯涌ぼんぼり」とおっしゃってください。


昨年多くのファンに支持された「湯涌ぼんぼり祭り」、本年も7月22日午後8時より

点灯式が開催されます。

皆様方のお越しを心からお待ちいたしております。


神秘的ではかなくも美しい蛍を鑑賞しませんか。

6月23日、30日午後8時より湯涌温泉近辺に出かけます。


ぶらりとひとり旅。旅の醍醐味ですね。仕事の合間に、同業の気になる旅館、または異

業種の人やお店を訪ねたり、ローカル線で駅弁に缶ビール。かくいう私もひとり旅派。

だから、当館は空いていれば、ひとり旅もOKです。安心してお越しください。


晴天が続いたかと思いきや、一転にわかにかき曇り、集中的な雨。荒い天気でこの先

が思いやられます。大きな災害にならないことを祈るばかりです。

6月2日からは金沢では恒例の百万石まつりが開催され、加賀百万石の時代絵巻が

繰り広げられます。

また、湯涌温泉では「菖蒲湯」が始まり、菖蒲の香りの温泉に入浴して、無病息災を

願っていただきます。

6月の過日には、お客様のご期待に沿うようホームページの更新並びにプランの充実

がお知らせできると思いますので楽しみにしてください。


久しぶりで当館料理長と「医王山」山麓をドライブしてきました。

田んぼにはいよいよ水が張られ、山桜、モクレンなどがあちこちに咲き、

山菜のシーズンを迎える山の息吹を浴びてきました。

「なごみ」076-222-0766市川さんのおいしい手打ち蕎麦をいただき、

太陽ヶ丘の冬ソナロードを通り抜けてきました。

鋭気を養ってゴールデンウイーク、お客様をお迎えすることができそうです。


ようやく暖かくなってきました。湯涌の桜もやがて満開です。

やまねのテーマ「山の音を聞きながら」から、今回のリニューアルを機に

いよいよ「金沢湯涌 山音」として進化いたしたいと思います。

詳細はホームページでUPいたします。

なお、生ビールを珠洲焼の器でお客様に提供できるように準備いたして

います。私の友人珠洲焼伏見窯坂本市郎さん作のものです。

皆様のご来館をスタッフ一同あげて心よりお待ちいたしております。


2月5日に引き続き6日とようやく晴天に恵まれ感謝するばかりです。

気温も若干暖かく心も伸びやかになります。

ご予約いただいたすべての方がキャンセルもなくお越しいただき喜んでいます。

わけて先の金曜日韓国・釜山よりお越しのお客様、降りしきる雪の中ありがとうござい

ます。

これからもお客様により一層寄り添うサービスを心掛けていかなくては言い聞かせてい

ます。


2月3日午後7時現在のJR列車の運行状況です。

滋賀県内の北陸本線長浜駅ー近江塩津駅間での大雪による除雪作業のため、

一部の「しらさぎ号」、「サンダーバード」の運休・遅延が生じています。

東海・関西方面からお越しの方ご迷惑をおかけいたしますが、よくお調べの上、

お越しください。

また、関東・上信越方面からのお越しの方、各列車若干の遅延がありますが、

安心してお越しいただけます。

なお、この情報はJR西日本金沢支社に問い合わせたものです。

明日からは大雪も緩むということですので状況が好転することを期待しています。

当湯涌温泉の受入は大丈夫です。


大雪で被災されている地域の方々、心からお見舞い申し上げます。

今日が大雪の峠といわれていますが、金沢は北陸でも比較的少なく湯涌温泉も例年並

みに雪はありますが、金沢ー湯涌温泉間の県道10号線は除雪がしっかりされており、

安心していらっしゃってください。

雪見露天風呂がお待ちいたしております。

なお、玄関に本日待望のぺレットストーブが据えられます。


おすすめ宿泊プラン

ご予約は、当館ホームページのご予約ページからお申し込みください。
(※電話予約は受け付けておりません。Webでの予約受付のみとなります。)